スプラトゥーン2に学ぶ毎日を充実させる方法
スポンサーリンク
うちの旦那さんは、毎日仕事を終えて帰宅し食事を食べたあと、必ずプレイしているゲームがある。
スプラトゥーン2である!
私はゲームを買い与えられずに育ってきたので、switchやWiiなど自宅にあったとしてもわざわざやらないのですが、夫はゲームが大好き。
なぜこんなにもゲームにハマるのでしょうか?
ハマる原因が分かれば、仕事や生活に活かせればもっと充実した毎日を送れるのではないでしょうか?
ゲームにハマる原因と、どう活かしていけるのか考えてみました。
ゲームにハマる理由とは?
ゲームには「クリアする」という目標がある
ゲームには必ず終わりがあります。
スプラトゥーン2のレギュラーマッチは、4人1組のチーム2組でバトルをします。
CMで見たこともあるかと思いますが、どちらが多くの面積を塗りつぶすことができるかいわゆる陣取り合戦ゲームなのです。
この場合、より多くの面積を塗ることができたチームが勝ちます。(クリアします)
バイオハザートの場合だと、より強いゾンビを倒して生き残ることがクリアしたことになりますし、テトリスのようなパズルゲームはより多くのパズルを組み立て多くの得点を得たらクリア。
ここでわかるのは、ゲームには明確な目標があるということです。
次は生き残ってやる!
この敵を絶対倒してやる!
より多くの面積を塗ってやる!
我々はゲームをすることで刺激を感じ、知らず知らずのうちにゲーム内で小さな目標を設定し行動するようになっているのですね。
そしてその小さな目標を達成した時、人間はものすごい快感を得ます。
だからゲームはやめられないんでしょうね。
プレイ後に明確な評価が出る
そしてゲームをしていて思うのは、ゲームの制限時間がすぎると必ずプレイ内容の評価がでます。
勝ったとか負けたとか、どれくらい活躍したかでランクが上がったりしますよね。
勝ってランクが上がれば嬉しいし、負ければ悔しい。
このように明確に評価されることがゲームにハマる理由の一つではないでしょうか。
普通に生活していて、たった数分間に勝ち負けやランクが上がることなんて滅多にありませんよね。
ではどうすればゲームのような充実した毎日を送れるのか
毎日小さな目標を立てる
あなたは日々の生活の中で、毎日目標を設定して行動していますか。
ほとんどの人はなんとなく仕事して、生活しているのではないでしょうか。
目標を持たずなんとなく生きることは、単純作業をずっと繰り返しているのと同じことです。
そりゃ充実するわけないよ。
ゲームから学ぶ、毎日充実した生活を送りたいならば、どんな些細なことでも良いので目標を持つことが重要です。
目標と言っても、毎月15万稼いでいる人がいきなり100億円を稼ぐことは不可能に近しいので、達成できそうな小さな目標を立てることがポイントです。
大きな目標を持つことは大事ですが、その目標を達成するには幾つかの段階をふむ必要があります。
どんなことをすれば大きな目標を達成できるのか、毎日できそうなことを見つけてその積み重ねで目標を達成できるようになるのです。
毎日のことに落とし込むと、TODOリストを作るなど、明確にしておくと便利です。
全部達成できたらその日のノルマはクリアです。
日々の最後に1日を振り返り自己評価する
ゲームのように、1日の最後に今日1日がどうだったか評価することも重要です。
TODOリストを最後までやりきったとか、今日は優先順位を考えて仕事や家事ができたとか。
逆に予期せぬ自体があって段取り通りにいかなかった、次はもっとスケジュールに余裕を持ってスケジュールしようとか。
確かに毎日自己評価することなんてあんまりないですよね。
毎日小さな目標&自己評価を繰り返すことで、充実した日々を送れそうです。
人生もゲームのようにハマりたい
ゲームみたいに勝っても負けても毎回楽しい、またやりたい!と思えることって良いですよね。
人生もゲームのように刺激があれば良いのにといつも思います。
今日は夫が激ハマリしているスプラトゥーン2というかゲームがなぜそんなにハマるのか解明し人生に活かしていこうというお話でした。
スポンサーリンク
No Comments