そういえば今日でフリーになって1年経った。
スポンサーリンク
お久しぶりです。
最近ブログ更新ができておりませんが、生きています。
さて本日をもちましてフリーになって1年が経過しました。
相変わらず、扶養の範囲内で頑張っております。
1年前の今と、今日どう変わったか、今後はどうしていきたいか、あまりお役に立てそうな記事にはならなさそうですがまとめます。
そういえば今日でフリーになって1年経った。
去年と今の比較(お客さん・お金関係)
実際、去年に比べるとお客様の数は増えたかなと思います。
ま、でも入れ替わりって感じです。
ずっと継続してお仕事をくれる会社さんは数社といった感じでしょうか。
今は夫の扶養に入れてもらっている感じで、夫曰く「大きく稼げないなら、会社の事務員さんに迷惑がかかってしまうので、扶養内に収まるように稼いでね」とのこと。
というわけで、年間でいうところの100万ちょいくらいが目安なんですよね。
どうやら稼ぐお金は売り上げではなく、売り上げから経費を引いた金額で良いそうなので、よっぽど何千万とかの売り上げとかじゃない限り扶養には収まりそうな感じです。
2年目も欲張らず、コツコツ稼ぎます。
去年と今の比較(技術面)
デザイナーとして独立したくせに、私は文章を書くことが好きなので、ライティングの技術ばかり勉強している感じです。
デザインの勉強もしないとなって、復習的な意味も込めて新たにデザインブログも立ち上げてはみたものの、なかなか更新ができておりません。。。(http://designer-dictionary.site/)
文章を書くことに関しては新たな発見的な、脳みそが「AHA!」ってなる感じがあるのですが、デザインに関しては作れば作るほど迷宮入りしていく感じがあるのはなぜだろう。
5つ年上のデザイナー友達が「ある日突然アウトプットできなくなる日がくるよ」って言ってたけど、もしかしてそれだろうか。
徐々に自信喪失する感じがあって最近はデザインするのが辛くなってきているんです。
なんとか状況を打破しないと。
フリーになってわかったこと
フリーになると、時間の使い方をすごく考えるようになりました。
この作業をしている間にこれもできるよね、的なやつです。
あとカフェとかで作業する時、単価より高いものを注文するのはやめようとか思うようになりました。
それからお客さんについてですが、「仕事をくれてやってる」って人とはお付き合いしないほうが良いこともわかりました。
うちの父もフリーランスですが、どんだけ家計が苦しくても営業に出て頭を下げて仕事をとってくることはありませんでした。
当時は生活が苦しいのに働かない父にイライラしていましたが、自分もフリーになって分かりました。こちらからお願いしてなんとかもらった仕事はあまり良いことがなかったと。
例えば納期が鬼のように短かったり、徹夜で作ったにも関わらずすごく値切られたりなどです。
もちろん営業したことによって、今でも仲良くニコニコ仕事をさせてくださるお客様もいます。
一概に営業がだめだってわけじゃないけど、取引先をよく見極めていかないと疲弊するということが分かりました。
今後はどうしていきたいか
2年目の目標は、
- 今より固定のお客様を2件増やす
- 車を買い換える(道行く中学生に指を刺されるレベルでボロいので)
- 誰かから仕事をもらうのではなく自分で稼げる手段を作る
- 文章の仕事もっとやりたい
- 家から出たくない
- でもセミナーには参加したい
こんなものでしょうか。
2年目はなんとかして家から出ずに働ける方法を考えないとだなー。
ゆるくやっていきます。
スポンサーリンク
No Comments